寮費は月65,000円。月曜から土曜は朝食夕食が提供されています。
- 寮生の声
-
○小千谷出身の寮母さんがいてくれるので、なんでも相談にのってもらえるし、体調を崩したときも細かく気配りをしてもらって、とにかく安心。やさしいだけでなく生活面の指導もありがたい。普段は最大限に自由を尊重してくれるが、生活面がルーズになって道を踏み外しそうになると厳しい指導がある。アパートで一人暮らしの友達の中には授業をさぼって、そのまま不登校や中退につながる者もたくさんいる。小千谷寮ならだいじょうぶ。
○学生寮というと先輩後輩の規律が厳しいイメージだが、ここには上下関係や緊張感はない。先輩からは大学生活のアドバイス、試験前の質問、アルバイト情報などで、めちゃくちゃ助けてもらっている。 大学のサークルの先輩からの情報もあるが、同郷でよく知っている寮の先輩からの情報は親身で信頼度抜群。一人暮らしのアパートでは、こういうサポートが一切ないことを考えるとゾッとする。
○米がうまい。食事がうまい。学食や大学まわりのレストランの定食とは大違い。多彩なメニューで夕食が楽しみ。栄養も偏らないように作ってくれるから、自分の好きなものだけ食べている他の学生と比べるとかなり健康的だと思う。昔の先輩の話をきくと、ちょっと遅く帰ると自分の食事はだれかに食べられていたらしい。 今はバイトで夜中に帰っても確実に夕食が待っていてくれる。
○大学では日本中いろんなところから来た学生といっしょになる。小千谷出身の俺はいらない緊張を強いられて、精神的にかなり疲れる。 でもこの寮には小千谷がある・・・というか小千谷そのものだ。昔から知っている先輩・同僚・後輩と小千谷弁で話せるのは俺にとって一番うれしいことだ。
○「彼女を自分の部屋に招待してコーヒーを入れてやる」という、僕の学生生活の大事な夢の一つが実現できない。 女の子を連れて来てはいけないという規則もあるが、寮母さんの目を盗むことは可能かもしれない。でも、寮の中には、汚いパジャマやジャージでうろついている奴が何人もいる。 たとえ連れてきてもいいと言われても、これでは連れてこれない。一発で嫌われる。パジャマやジャージで廊下に出てはいけないというルールを作るべきだ。
- 学生寮から主な大学への通学方法と所要時間
●亜細亜大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 西武多摩湖線7分 ⇒ 中央線7分 ⇒ 徒歩12分 合計:約50分
●青山学院大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線12分 ⇒ 徒歩10分 合計:約45分
●慶應義塾(三田) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線27分 ⇒ 徒歩8分 合計:約50分
●慶応義塾 (日吉) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線17分 ⇒ 東急東横線25分 ⇒ 徒歩3分 合計:約1時間15分
●学習院大学
徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線2分 ⇒ 徒歩1分 合計:約25分
●国士舘大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線2分 ⇒ 小田急線14分 ⇒ 徒歩9分
合計:約1時間10分
●駒沢大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線12分 ⇒ 東急田園都市線7分⇒徒歩1分 合計:約1時間
●国学院大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線12分 ⇒ 徒歩12分 合計:約50分
●成蹊大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線6分 ⇒ 関東バス12分 ⇒ 徒歩5分 合計:約30分
●首都大東京大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 京王線24分 ⇒京王相模原線18分 ⇒ 徒歩5分 合計:約1時間20分
●城西大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線4分 ⇒ 東武東上線44分 ⇒ 東武越生線9分 ⇒ 徒歩10分 合計:約1時間50分
●芝浦工業大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 東西線8分 ⇒ 有楽町線20分 ⇒ 徒歩7分
合計:約55分
●上智大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 中央線5分 ⇒ 徒歩3分 合計:約35分
●専修大学(生田) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 小田急線22分 ⇒ バス10分 合計:約1時間
●専修大学(神田) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 総武線14分 ⇒ 徒歩3分 合計:約50分
●成城大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 小田急線15分 ⇒ 徒歩3分 合計:約45分
●大正大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線9分 ⇒ 都営三田線2分 ⇒ 徒歩3分 合計:約45分
●中央大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 京王新線15分 ⇒京王線24分⇒
京王相模原線16分 ⇒ 多摩モノレール5分 ⇒ 徒歩1分 合計:約1時間50分
●電気通信大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 京王新線15分 ⇒ 京王線24分 ⇒ 徒歩5分
合計:約1時間25分
●東京学芸大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線17分 ⇒ 西武拝島線2分 ⇒ 西武多摩湖線8分 ⇒徒歩20分 合計:約1時間
●東京経済大学 (同上) 徒歩13分
●東京工業大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線20分 ⇒ 東急池上線6分 ⇒東急大井町線2分 ⇒ 徒歩1分
合計:約1時間5分
●東京大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 東西線8分 ⇒ 南北線5分 ⇒ 徒歩1分 合計:約50分
●東洋大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿15分 ⇒ 山手線9分 ⇒ 都営三田線4分 ⇒ 徒歩5分 合計:約45分
●拓殖大学(八王子) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線16分 ⇒ 西武拝島線2分 ⇒ 西武多摩湖線8分 ⇒ 中央線8分 バス5分 合計:約1時間30分
●拓殖大学(文京) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線4分 ⇒ 丸ノ内線5分 ⇒ 徒歩3分 合計:約1時間
●東京理科大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 東西線7分 ⇒ 徒歩3分 合計:約35分
●東海大学(代々木) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 小田急線5分 ⇒ 徒歩10分 合計:約45分
●帝京大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線4分 ⇒ 埼京線5分 ⇒ 徒歩10分 合計:約40分
●日本大学(千代田) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 中央線12分 ⇒ 徒歩3分 合計:約40分
●日本大学(世田谷:文理) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 京王新線5分 ⇒ 京王線4分 ⇒ 徒歩8分 合計:約55分
●日本大学(世田谷:商) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 小田急線21分 ⇒ 徒歩12分 合計:約1時間
●日本大学(江古田) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線4分 ⇒ 西武池袋線6分 ⇒ 徒歩3分 合計:約35分
●日本大学(駿河台) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 中央線15分 ⇒ 徒歩3分 合計:約45分
●日本大学(板橋) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線4分 ⇒ 東武東上線5分 ⇒ 徒歩15分 合計:約50分
●大東文化大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿15分 ⇒ 山手線9分 ⇒ 都営三田線16分 ⇒ 徒歩10分 合計:約1時間
●日本体育大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線11分 ⇒ 東急田園都市線8分 ⇒ 徒歩15分 合計:約1時間5分
●一橋大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線17分 ⇒ 西武拝島線5分 ⇒ 西武国分寺線9分 ⇒ 中央線4分 合計:約1時間5分
●法政大学(市ヶ谷) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 東西線7分 ⇒ 徒歩10分 合計:約40分
●法政大学(小金井) 徒歩7分 ⇒ バス(荻窪)10分 ⇒ 中央線12分 ⇒ 徒歩10分
●法政大学(多摩) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線17分 ⇒ 西武拝島線11分 ⇒ 多摩モノレール21分 ⇒京王線9分 ⇒ 京王高尾線6分 ⇒ バス10分 合計:約1時間25分
●文京学院大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 東西線7分 ⇒ 南北線5分 ⇒ 徒歩30秒 合計:約35分
●武蔵野大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線11分 ⇒ 徒歩15分 合計:35分
●明治学院大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線16分 ⇒ 都営三田線2分 ⇒ 徒歩7分 合計:約50分
●武蔵大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線4分 ⇒ 西武池袋線6分 ⇒ 徒歩6分 合計:約40分
●明治大学(駿河台) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 東西線7分 ⇒ 中央線4分 ⇒ 徒歩3分 合計:約45分
●明治大学(和泉) 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線5分 ⇒ 京王新線5分 ⇒ 京王線3分 合計:約1時間
●明治大学(中野) 徒歩7分 ⇒ バス(荻窪行)10分 ⇒ 中央線7分 ⇒ 徒歩8分 合計:約40分
●目白大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線12分 ⇒ 徒歩8分 合計:約25分
●立教大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線4分 ⇒ 徒歩8分 合計:約35分
●立正大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 山手線18分 ⇒ 徒歩7分 合計:約50分
●早稲田大学 徒歩7分 ⇒ 西武新宿線15分 ⇒ 東西線5分 ⇒ 徒歩5分 合計:約30分